2021年12月18日土曜日

大輪カトレア開花


 今年の2月に須和田農園から購入した株が、大輪で咲いてくれました。

芳香もよく、甘い香りに満たされます。

2021年11月27日土曜日

芳香が出始めました

 

やっとカトレア特有の芳香が出始めました。

ほのかな甘い匂いです。また、片親が黄花なので白地が少し黄色に

変色してきました。


2021年11月24日水曜日

開花しました

 やっと開花しました。8分咲でしょうか。



2021年11月23日火曜日

明日開花します。

 カトレア交配株が明日開花しそうです。

どんな花でしょうか。



2021年11月20日土曜日

カトレア交配株もうすぐ開花

 2009年12月に交配し、2011年6月にフラスコ苗を植えたカトレアが、

今年やっと2つの蕾をもちました。12年かかりました。

どんな花が咲くのか楽しみです。



2021年11月5日金曜日

カトレア咲いた

 

この夏にも一輪咲いたドロシーオカが、二輪咲いてくれました。

昨年、この株は咲かなかったので、養分が溜まっていたのかもしれません。


2021年10月30日土曜日

贅沢旅行

 このところ、毎月1泊高級旅館に宿泊しているものだから、お金がなくなってきた。先日の富士屋ホテル花御殿は一人、5万5千円。おまけに大倉陶園のティーカップ2セットを土産に買ったので、計20万円近く消費した。高速道路の休日割引もないし、早く新コロ詐欺は終わってほしい。東京交響楽団の定期演奏会も予定していた外国人ソリストが日本人に変更になったりしている。外出する人々は、あいもかわらず皆さんマスク姿だ。意味のないことはもうやめてほしい。マスクなんて不潔で不健康だ。ワクチン接種証明書なんて意味がない。PCR検査は偽陽性が多く、当てにならない。GOTOを再開するなら、無意味な条件は付けないでほしい。


2021年9月5日日曜日

ブルックナー4番

 10月中旬にブルックナーの4番を聴きに行きます。

しかし、この曲のCDをもってないのでユーチューブ

でいくつかの演奏を事前に予習しております。

とてもいい曲ですが、管楽器の負担が大きい曲です。

果たしてのノット氏はどんな演奏を聴かせてくれるのでしょう。

菅総理が辞任するようでやっと日本にも明るさが戻ってきつつあります。

新コロ詐欺騒動はこの辺で止めにして、日常を取り戻したいです。

2021年8月29日日曜日

サンプリンス咲く


 夏に咲くサンプリンスが一花咲きました。たいてい3つほど咲くのに

今年はわずか一つ。少し元気がありません。

 また、12年前に交配したカトレアの新芽に初めてシースを確認しました。

まだ開花するかどうかわかりませんが、とても楽しみです。

季節はずれのカトレア


 カトレア「ドロシーオカ」が咲きました。普通、冬に咲くのですが、

真夏に咲くなんてめずらしいです。

2021年8月28日土曜日


 今年の5月頃種を植えた朝顔が咲いてくれました。10年前にとった古い種なのに

けなげにも咲いてくれて、植物の生命力はすごいですね。

2021年6月12日土曜日

紫竜の誉れ咲く

 

さつき紫竜の誉れが満開となりました。鮮やかな色でめだちます。

2021年6月2日水曜日

紫輝購入


 鹿沼で1500円で購入しました。色鮮やかで華やかな花です。

幹も太くて丈夫そう。葉の勢いが強くて、花後の剪定が難しそう

です。

歓喜天購入

 

歓喜天を鹿沼で購入しました。1000円。

5年前にも購入したけれど枯らしてしまったので、

もう一度挑戦してみます。

2021年5月31日月曜日

レイコ咲く

 

花の数は少ないですが、ピンク色の部分がきれいな「レイコ」

が咲きました。

2021年5月29日土曜日

マリコ咲く

 

マリコが咲きました。大きな花で、白地に赤が少し入ります。

でも樹勢はいまひとつでしょうか。

2021年5月24日月曜日

「越の夕雲」咲く

 

白地にかすかな薄紫が入った「越の夕雲」が咲きました。

毎年、よく咲いてくれます。この株は、挿し木から育てたもの。

2021年5月23日日曜日

「星の輝き」咲く

 

さつき「星の輝き」が咲きました。

昨年から、少し枯れた枝がでるようになったので植え替えをしたのですが、

あまり元気がありません。

2021年5月22日土曜日

八咫の鏡咲く

 

「八咫の鏡」が満開となりました。しかし、弟猫のモズクが花を食べてしまいます。

この株は、5年前鹿沼市のサツキ祭りに行った際、駐車場に出店をだしていた方から購入したものです。800円でした。その後、2回植え替えを経て、元気に育ってくれています。

2021年4月28日水曜日

第二の敗戦

 日本政府は東京五輪をどうしても中止できない。コロナ感染がどれほど拡大しようと、非常事態宣言がいくつかの都県になされようと、開催の決定権限はIOCにあり、日本政府にはないと説明している。契約上はそうなのだろうが、この無責任極まる日本政府の姿勢は歴史上既視感がある。

それは大東亜戦争(15年戦争)の終盤戦において、アメリカとの戦闘に負け続け、敗戦が決定的なのに誰も降伏を決定できず、東京等大都市大空襲、沖縄地上戦、広島・長崎の原爆投下と悲惨な最後をたどり300万人の犠牲を出した大日本帝国の崩壊と極めて類似した政府の無責任体制がそこに見られるからである。結局国民のことなど、どうでもよいのだ。

先日発表した福島原発の汚染水の海洋投棄に対して世界中から反対の声が聞こえてきているが、このまま東京五輪を開催しようと日本政府が強硬するならば、さらに世界中の反感を買い、日本にとって「第二の敗戦」となり、国民生活は絶望的なものとなるだろう。


2021年4月25日日曜日

世界最高価格の高速道路料金

 先日の土曜日、100km離れた実家に車で帰省した。往復200Km。

その高速道路料金は、往復7千円を超えた。ETC割引でもこの価格である。

平日ならばもっと高い。

こんなに高速道路料金が高い国は、めったにないのではないか。

アメリカは、フリーウェイというのだから無料なのだろう。

アウトバーンのあるドイツはどうなのだろう。

憲法で保障する移動の自由は、この国では認められていない。

もっとも憲法自体の効力も停止中だけれど。


2021年4月19日月曜日

久々の生オーケストラ

 2年ぶりにクラシックコンサートへ行ってきた。

東京交響楽団の4月の定期演奏会(サントリーホール)だった。

正指揮者に就任した原田氏の若々しい指揮ぶりと、バイオリン

の服部百音氏の超絶技巧が印象に残った。

外はあいにくの雨だったが、9割方席は埋まっていた。

マスクを付けた聴衆も大満足だったのではないか。

 でも、そろそろマスクをはずしたらどうだろう。新型コロナウィルス

の正体も不明だし、臨床検査に使用してはいけないPCR検査に基づく

陽性者数なんて意味がない。

今回の新型コロナ騒動を「世界的な詐欺」と判断している私としては、

一日も早く新型コロナ騒動から抜け出して普通の生活に戻りたい。

5月のノット氏は果たして来日できるのだろうか。それが心配だ。

2021年4月3日土曜日

大輪カトレア

 

カトレア C.Irene Finneyです。2輪の大きな蕾が咲きました。

芳香もあります。もう一つ小さな蕾がありますが咲くかどうかわかりません。

世界らん展2021でのある出店で蕾株を購入しました。3千円です。

植え込みが安定していないので、花が終わったら植え替える必要があります。

2021年3月29日月曜日

一才桜の開花

 ちまたでは染井吉野の開花が早かったが、昨日の長雨でもう散りそうです。

一方、うちの桜は昨日やっと開花しました。

昨年よりもよく咲きました。


2021年1月25日月曜日

デンドロ開花

 

デンドロビューム ラッキーエンゼル

「ハミング」が開花しました。

今年、新芽がだいぶ伸びたので、来年は期待できそうです。

2021年1月23日土曜日

ユキダルマ

 

デンドロビューム ユキダルマが咲きました。

丈夫な株で毎年咲いてくれます。

イエローソング

 

デンドロビューム イエローソング 「キャンディ」が咲きました。

毎年、良く咲いてくれます。

山本デンドロビュームで購入した大株から高芽を取ったものです。

2021年1月16日土曜日

大輪カトレアと猫

 


須和田農園から購入したカトレアです。11,000円。香りもす少しあり、
リップがとても綺麗です。
品種:Rlc.First Class ’Snowlets’ SM/JGP BM/JOGA


2021年1月10日日曜日

猫のあくびと胡蝶蘭

 

胡蝶蘭が咲きました。猫が日だまりの中であくびをしています。

この冬はカトレア類は不作でした。