2011年3月29日火曜日

デンドロ


ある花屋さんで見つけたデンドロ。980円だったので思わず買ってしまった。品種は「リセ」

淡い色で、花付が非常にいい。

2011年3月28日月曜日

国滅びて山河あり

日本は、なんて非人間的な国なのだろう。平時においても過労死、自殺、単身赴任、サービス残業、ホームレス、年休取得率の低さ、街並みや住宅の貧困、電線や電信柱の乱立、家庭内暴力、受験地獄、聴くに耐えない洋楽化した音楽(雑音)、低俗なテレビ番組、数えだしたらきりがない。誰がこんな国にしたのだ。いくらアメリカに軍事占領されているとはいえ、ひどい話だ。今回の原発震災も国民の生命や財産をないがしろにしてきたつけが回ってきたのだ。「金だけがすべて」「利益中心主義」の風潮が強すぎる。今回の原発震災を機に国民全体が、放射能を浴びた実験台として世界の人々にデータを将来にわたって提供し、もって「名誉ある地位」を占めるべきだ。

2011年3月26日土曜日

脱出先はどこ?

お金がたくさんある人はすぐに海外に脱出した方がよい。
残念ながら、私にはお金がない。2千円のカトレアを買うのも
フーフー言っている。もし、仮に私が脱出できるとしたらどこの国へ
行くだろう。おそらくウィーンにいくだろう。毎日オペラをやっているし、
立ち見席ならとても安く見ることができる。

外出は控えよう

そろそろ桜の開花時期で、お花見でも行きたいところだけど、
放射能物質がたくさん飛散しているようなので、自粛します。
テレビや新聞も重要な事実は報道しないので、見る気にもなれない。
原発のないところに行きたいが、日本中原発だらけで、もはや
海外に脱出する他ない。
家でバッハでも聴いてゆっくり過ごそう。

2011年3月21日月曜日

パフィオ

ある洋蘭展において出店していた須和田農園で今年購入したパフィオ。
1,570円だった。よく見ると渋みがあり、独特の美しさがある。品種は、「南国 × ピルスパレーレガシー」

2011年3月20日日曜日

オーケストラを聴きに行こう

東日本大震災があってから、神戸の大地震を思い出す。
私は直接、震災には遭わなかったが、その後
神戸には何度が震災復興コンサートが催され、モーツアルトの
「レクイエム」を合唱団の一員として歌いに行った。
合唱団も力が入っていたし、聴衆も感慨深げだった。
今回の震災は、まだ復興気分どころではないが、落ち着いたら
是非復興コンサートを行ってもらいたい。
曲は、マーラーの「復活」がふさわしい。

2011年3月19日土曜日

情報統制

震災から1週間たって、情報統制が始まってきた。
テレビからもはや原発の情報は、ほとんど入手できない。
放射能が強すぎて近づけないせいもあるが、
危機的な状況をあおることのないように
慎重になっているのだろう。
ここで国民がパニック化すれば、政府の統治能力が
崩壊する。

2011年3月18日金曜日

大地震に寄せて

20年前から私が最も恐れていた大地震とそれに伴う原発の事故が
起きてしまった。原発の事故も含めすべて想定の範囲内で推移し
ている。日本には原発が54あるが、最も恐れたことは、、
首都圏と中部圏に近い浜岡原発が壊れることだった。
今回、浜岡原発が正常なのは、不幸中の幸いである。
東日本がだめでもまだ西日本は、正常に機能している。
首都圏域の人々は、ことの重大さに気づき、そろそろ移動を開始するだろう。
こんな地震大国に原発など作るべきではない。そんなことは、
専門家も含め昔からわかっていた。今、テレビで解説している学者は、
原発推進論者なので、本当のことは言えない立場だ。
自然豊かな美しい日本の大地よ、さらばじゃ。