2016年11月19日土曜日

カトレアの状況

今年も夏も相当暑かったが、カトレア達も順調に育った。
花芽もついて、早いものはあと1ヶ月もすれば開花するだろう。
交配株は、鉢植えしてから6年目だが、まだ花芽はない。
あと2,3年はかかるだろう。
ただ、カイガラムシが完全に消えていないので引き続き
注意が必要だ。

2016年9月23日金曜日

フランス料理

このところ、1週間ごとにフランス料理を食している。
それも高級店や高級ホテルのもので、とてもおいしくて、
店の雰囲気もよく、満足はするのだが、やはり重い。
体には良くないだろう。
また、最低でも一人5千円はするので、お金も
飛んでゆく。
食欲の秋とはいうけれど、この辺で少し節制しなければ。

2016年8月13日土曜日

ディーゼル車

 中古のディーゼル車に買い替えて三ヶ月半たった。
燃費は以前のハイオク車の約2倍、軽油も83円/Ⅼなので
燃料費は半額以下となった。
 乗り心地は、前の車の方が少し良かった。
 アクセルを軽く踏むだけで相当早く走るので、
長距離運転は楽だ。
いまのところ故障もなく順調に動いている。

2016年6月25日土曜日

憧れのゴールド免許

来年の秋まで無事故、無違反で過ごしたら、念願の
ゴールド免許が取得できる。
自慢ではないが、この制度が始まって最初の時に、
ゴールド免許であったが、その時が最初で最後で
それからは、現在に至るまでずっとブルー免許だ。
今年の5月に、3年落ちの中古車に買い変えたが、
エンジンが良すぎてスピードが出すぎてしまう。
なんとかおとなしい運転を心がけてはいるが、
世界一料金の高い高速道路に入ると、この国の
車検制度や車にかかる税金の多さや燃料費の高さに段々と
はらわたが煮えくり返り、ついスピードを出してしまう
自分がいる。あと1年、頑張ってゴールド免許を
取得するぞ。

さつき

今年は、6月初旬にさつき「レイ子」「星の輝き」「薫風」を購入した。
昨年は、「八咫の鏡」「歓喜天」「マリコ」を買った。
だんだんと置き場がなくなってくるが、枯れた株もでてくるので、
少しは整理をしないといけない。イチゴ「とよのか」は花が咲き、
実が大きくなりつつある。
カトレアたちは元気だが、カイガラムシの発生が見られる株もあり、
日頃から注意しないといけない。
昨日、株が大暴落したようだが、そんな世の中の動行には関係なく、
のんびり植物を観察できる現状に満足しないといけないのだろう。

2016年6月21日火曜日

最近のテレビ

私は、N響アワーや将棋対局以外ほとんどテレビは見ないけれど、
少しチャンネルを回すとやたら戦争映画や犯罪ものや
殺伐とした映画ばかり放映されていることに最近気付くことが多い。
いよいよ世論を戦争モードに誘導し始めているようだ。
嫌な世の中になってきた。でも、ほとんどの日本人は日常の仕事や生活
に忙殺されてて自らの周囲で起こりつつある現象の断片にさえ、
疑問をいだく余裕さえなくなっている。

2016年4月30日土曜日

ドイツレクイレム賛

先日、サントリーホールにジョナサンノット指揮、東京交響楽団の
コンサートに行って、ドイツレクイエムを聴いた。
ソリストも良かったが、なにより合唱団が暗譜しており、その迫力はすばらしかった。
ノットの指揮もすばらしい。
私は若いころから、この曲が好きで、ジュリーニ指揮のCDを
繰り返し聴いていた。生では大阪フェスティバルホールで
20年以上前に大阪フィルの演奏を聴いたことがある。
この日のノットの指揮する演奏は心揺さぶられる演奏だった。