2012年11月18日日曜日

もしも総理になったら

私がもしも日本の総理になったら次のことをします。
・原子力発電所全廃
・50年後に8千万になる人口減少を食い止めるべく
 あらゆる措置を講じる。
・大学を無料にし、卒業するのに厳しい試験を課す。
・一人当たり、住宅面積を40㎡以上とし、それ以下の
 住宅建設は認めない。
・都市の景観を乱す、あらゆる広告および建築物を
 規制する。
・徴兵制を導入する。
・テレビは、夜12時から朝6時まで放送禁止。
・自動販売機はすべて撤去。
以上のことを実行に移したいが、アメリカや財務省の
陰謀により、すぐに政治的に失脚するでしょう。

2012年11月17日土曜日

サイドミラーランプ故障

2年前に中古で購入したドイツ車のサイドミラーランプが切れた。
右に方向指示ランプが点灯しない。
このままだと車検に通らない。
車検まで1年3ヶ月あるが、その時点で考えよう。

2012年10月27日土曜日

カトレアの苗を退避させました。

そろそろ、冬が近づいてきました。
タイやの交換も今日行いました。
また、交配したカトレアの苗もこの冬
無事に越せるか自信がなかったので、
専門業者に栽培を委託すべく送付しました。

2012年7月29日日曜日

オスプレイ

ロンドンオリンピックが始まる前、やたらオスプレイの報道がされた。
何らかの意図があったとしか考えられない。
国民が、反原発デモ等でどうあがいたところで、日本が米国に占領
されており、独立国ではないという厳然たる事実を国民に浸透させる
作戦だろう。
 将来近いうちに再び関東大震災が起こり、東京圏はほぼ壊滅する。
 そのとき、日本は耐えられるだろうか。

2012年7月15日日曜日

急性アノミー

昔、読んだことのある「危機の構造」という本は、
個々人の価値観や行動規範が壊れ急性アノミーという状態が
発生し、それが社会全体の規範が崩壊されていく、という内容だった。
現在の日本は、まさにこの急性アノミーが発生している状態と
言ってもいいいのではないか。
政府、マスコミ等の体制側の信用は地に堕ち、国民自ら投票で
政権を取らせた民主党に裏切られ、苦しんでいる。
今後、投票する際に何を基準にすればよいのか。
これは民主主義の崩壊の序章なのか。

2012年7月7日土曜日

クーデターまじかに

毎週金曜日、総理官邸前に大規模な反原発デモが
起きている。マスコミは無視しているが、
警察、自衛隊はその行方を注視しているだろう。
警察の手に負えなくなれば、機動隊、さらには
自衛隊の出動が予想される。
国家の象徴たる天皇家も被ばくさせ、
政府は、どうしても日本人を滅亡させたいのか。

2012年6月9日土曜日

車検の時期

そろそろ車検の時期が近付いてきた。
2年前に8年落ちで買った中古のドイツ車は、
右サイドミラーは動かず、ボンネットも開かず、
エンジン始動時には異音がするし、相当痛んで
いる。
 いずれの故障も走行には支障がないが、
あと2年は最低でも乗らなければならない。

次の車を何にしようか考えるのは楽しい。

2012年5月27日日曜日

春は馬車に乗って

今日は、太平洋に面したS市にお寿司を食べに行きました。
中トロ、うに、ヒラメ、エビ、マグロ、ほっき、玉子どれも
おいしく、とても満足したのですが、心配なのは、
放射能です。内部被ばくは、恐ろしいですから。
 日本海側なら安心なのですが、さすがに遠い。

2012年3月24日土曜日

雨にも負けず

放射能雨にも負けず
セシウム・ストロンチウムに汚染された土地にも負けず
セシウムの検出される魚や肉を食べ
西に行けと言われれば、行ってやり
北に行けと言われれば、喜んで復興支援に行き
新聞やテレビからの政府の報道をそのまま信じ
ああ日本に生まれてよかったと涙し
いつも静かに笑って生きていく
そんな風に私はなりたいが、とてもなれそうにない

2012年2月13日月曜日

食べ物が危ない。

日本近海の太平洋側で獲れた魚は、汚染されているようだ。
しいたけやなめこなどのきのこ類も駄目らしい。
スーパーマーケットでは、産地を見て、できるだけ汚染していない産地
のものを選んでいる。
しかし、産地偽装もあるだろうし、たまには外食もするし、内部被ばくも
だいぶ進んでいるだろうか。
その結果、どうなるのだろう。寿命が少し短くなるのだろうか。
わからない。5年、10年たって何らかの数字が出てくるのだろうか。

2012年1月28日土曜日

富士山は大丈夫?

今朝、富士山近くで大きな地震があった。
神戸の大地震以来、日本は地震の活動期に
入ったと言われているし、そろそろ富士山も
噴火してもおかしくはないだろう。
ちなみに、私は若いころから随分日本の山々を
登ってきたが、富士山だけは登る気がしないし、
登ったこともない。あの山は宗教的で仰ぎ見る山であって、
登るなんて畏れ多いとさえ思う。ご来光を見に、老若男女が大挙して押し寄せる
様子を見るにつけ、入山禁止にしてほしいと切に願う。

2012年1月21日土曜日

ばらの植え替え

今朝、ばらの植え替えをしました。
寒かったので2鉢だけです。
去年、ほとんど咲かなかったので、
今年は何とか引き続き無農薬で
咲かせたいと思います。
外はセシウムが増加しているので
外出は控えます。

2012年1月10日火曜日

セントポーリア



セントポーリアがやっと咲いた。

何株かあるのだが、肥料もやらないせいか

ほとんど咲かない。

2012年1月5日木曜日

シクラメン

昨年12月、1,500円で購入したシクラメン。
少し変わった品種です。

2012年1月4日水曜日

ブルーインパレス

昨年、某基地でのブルーインパレスの映像です。松島基地の水没したF2はどうなったのかな。

2012年1月3日火曜日

カトレア2

カトレアが咲きました。匂いはしませんが、葉の大きさに比べ花が大きいです。


2012年1月2日月曜日

カトレア

カトレアが咲きました。匂いもいいし、色もすばらしい。自慢の株です。




2012年1月1日日曜日

四国五葉松



昨年の初詣でに行ったあるお稲荷さんの露店で購入したもの。鉢なしで2千円だった。

「すぐ枯れてしまうかな?」と思ったけれど、このとおり

1年間無事に育ってくれた。

 さあ、今年はどんな年になるのだろう。

大地震は起こるし、放射能で土地や食物は汚染するし、国家財政も破綻しているようだし、夢も希望も

見いだせない。今後、毎日を刹那的に生きてゆくしかないのか。