2011年5月27日金曜日

カトレアの交配

1年半前、交配したカトレアの種を専門業者に
送った。その業者からフラスコ苗ができたので
送付するとの連絡が入った。
ほとんどあきらめていたので、とてもうれしかた。
しかし、フラスコ苗だと花が咲くのは、うまく
いっても5、6年後のことだろう。
いったいどんな花が咲くのだろう。
希望がある限り、人は生きていける。

2011年5月26日木曜日

今後の生活について

今後は、関東以北の農作物は、食べない方がよさそうだ。
また、魚も日本海側や海外で獲れたものを選択した方が
良い。住宅は、津波の恐れがある場所は、避けた方がよい。
戸建やマンションなどの持家よりも賃貸住宅に暮らした方が
気が楽だ。

2011年5月20日金曜日

もはや絶望的

「願わくば花の下にて春しなむ その如月の望月のころ」
最近の状況をみていると絶望的になってくる。
もはや日本を脱出するほかないのだろうか。
いつ関東大震災や東海・東南海地震がきても
おかしくない。この大災害を乗り切れるのだろうか。

2011年5月15日日曜日

3S政策の成功

占領軍は、日本人に対し3S政策を実行した。
スクリーン、スポーツ、セックスの三つである。
その結果、お上を信用する従順な性質の日本人
は、自ら思考することなく、日常の大部分を
「あるがまま」に受忍するようになった。
家族を犠牲にして年休や夏休みもとらずに、どんなに頑張っても
豊かさとは程遠い生活に甘んじしている。

2011年5月14日土曜日

「もんじゅ」が怖い

浜岡原発は、横須賀を基地とする米第7艦隊の要請に
より、その運転が停止された。日本人の生命・安全を確保するのではなく、占領軍の
安全の方が優先されたことは、明らかだ。
でも、浜岡を止めたくらいでは、日本の危機的状況は変わらない。
私が、現在、最も怖いのは、「もんじゅ」の状況だ。
テレビや新聞にもその恐るべき状況は、報道されることはない。