2009年12月31日木曜日

今年もジャンボ宝くじに当選しなかった。
毎年買っても当たることはないと思う。
でも、夢を買う楽しみがある限り、
毎年買い続けるだろう。

2009年12月30日水曜日

カワセミ

今朝9時頃、駒場東大構内の池の付近を散歩していたら
羽が青く光る鳥が水面を飛んでいるのを見かけた。
大きさからしてカワセミに間違いない。
こんなところでカワセミを見かけるとは予想だに
しなかった。

2009年12月29日火曜日

平成22年花栽培事業計画

平成21年ももうすぐ年を越す。
来年はどんな花生活にしようかな。
まず、バラ栽培に力を入れたい。
そして、カトレアやデンドロ、シンビ、胡蝶蘭などの
洋ラン類。ベゴニアやセントポーリア。
さつきも引き続き育てていく。
デラウエアの実も待ち遠しい。
今年メロンを初めて育てたけれど、うまく
いかなかった。

2009年12月26日土曜日

3つ目の球根ベゴニア
とてもきれだけれど、育て方が難しい、

来春も花を咲かせられるだろうか。

2009年12月23日水曜日

球根ベゴニア


先日、伊豆高原ベコニア園で買った球根
ベゴニア。
とてもきれいだけど来年も咲いてくれるのだろうか。

2009年12月21日月曜日

伊豆高原


週末に1泊で伊豆高原に行った。

買ったばかりの中古車の調子はよかったが、

ガソリンの減りが早いような気がする。

「猫の博物館」と「伊豆高原ベゴニア園」でおみやげを

買って、行きは海沿い、帰りは伊豆スカイラインで帰ってきた。

スカイラインが全線200円になっていたのには驚いた。

日本全国の高速道路も無料になってほしい。写真は3個千円の球根ベゴニア

2009年12月19日土曜日

中古車を購入

2週間前、7年落ちのドイツ車(3.2L)を購入した。
それまで新車で購入し16年間17.5万km乗った
ドイツ車(1.8L)は、まだまだよく走ったが、
内装が一部傷み、また、エンジン
がかかりにくい時があったので、車検期間は1年半
残っていたけれども、思い切って買い換えた。
この車は、すばやく反応するハンドルにより、
何回にもわたり、もらい事故を未然に防いでくれた。
これまでの永年の労苦に対し感謝しながら、中古車屋で
お別れした。

2009年12月18日金曜日

ラババースト


今年の世界らん展で、花がしおれ始めていた
株を800円で購入しました。
その株が、りっぱに咲いてくれました。
少し地味な花ですが、とても丈夫です。
品種:Hwra Lava Burst

今年2月の世界らん展(東京ドーム)で苗を千円で購入した株の花が咲きました。
ミニカトレアですが、大きな花が咲きました。
C Percialiana'Amalevo Huevo'×'Sania'

2009年12月17日木曜日


10年前に鎌倉の洋ラン園で2千円で買ったカトレアの苗が今年も咲きました。
品種は、
「Lc.Gila Wildernes'Takara Siennie'Fcc/jos」です。
とてもきれいな花で日光に当てるとさらに色鮮やかになります。

2009年12月16日水曜日

ずる雅日記を開始します

これから日記を書き始めます。
少し変人で社会と隔絶しているかも
しれないれれど、カトレアなどの植物や猫や犬の
大好きな人間です。
昔は多趣味だったけれど、今は趣味といえるのは
数えるほどしかありません。
日々の何気ない出来事についてつれずれなるままに
書いていこうと思います。